ホーム > 中学生
部活だけで終わってしまう毎日、からの脱却
教科書を教材の中心に据え、地元中学校の授業内容の先取りと復習を繰り返しながら集団授業で学習を積み上げます。そして、授業終了後の質問の受付や、指名補習、希望補習、更にテスト直前の土日どっぷり勉強会で個別指導を行います。集団授業と個別指導が融合した学習環境で、国、数、英、理、社を満遍なく、こつこつ・どっぷりを繰り返しながら定期テスト対策と実力の涵養に取り組んでいます。
中学部では教科書を教材の中心に据え、地元中学校の授業内容の先取りと復習を繰り返しながら集団授業で学習を積み上げます。すなわち、定期テストの合間に出来るだけ学習内容の先取りと深化に努め、定期テストの2週間前からテスト範囲に戻って復習いたします。年度を通して、波が寄せては戻るようなイメージで学習を進めますので、波状学習と呼んでいます。
更に、授業終了後の質問の受付や、指名補習、希望補習、【どっぷり勉強会】(定期テスト直前の土曜日・日曜日実施)で個別指導を行います。また、内申点対策の一助となるようにレポートの相談にも随時対応しておりますし、夏休みなどの弁論文や作文も個別添削いたします。
中学部には時間割が5種類ございます。
普段は通常時間割で国語・数学・英語を中心に学習し、月末の1週間を理社時間割に切り替えます。
夏休み(7月下旬~8月下旬)、冬休み(12月下旬~1月上旬)、年度末(3月一杯)は授業時間を増やすため、それぞれ夏季特別時間割、冬季特別時間割、春季特別時間割に切り替えます。
部活動との両立を果たして欲しいとの思いから、授業は午後7時30分開始を原則としています。
集団授業と個別指導が融合した学習環境で国、数、英、理、社を満遍なく、
こつこつ・どっぷりを繰り返しながら定期テスト対策と実力の涵養に取り組んでいます。
また、受験に際する具体的な情報の提供にも心掛けています。塾生の通学可能圏内の学校の入試システムの把握は当然のことながら、塾内で蓄積しているデータに加え、提携模擬業者の入試分析会にも参加して各高校の合格目安を具体的に把握しています。また、塾長自らが出来うるかぎり各高校の視察に出掛けて、内申基準点や偏差値などのほかに各学校の雰囲気や取り組みなどについての生の情報も収集しています。これらの受験にかかわる情報は年に数回開催する保護者対象説明会で御提供いたしますし、中3受験生とその保護者には随時提供してまいります。
普段こつこつ、直前どっぷり
中1生/中2生/中3生募集
学校の勉強が楽になる!
小1生~小6生募集
詳細が決まり次第お知らせいたします。新規のお問い合わせに対する説明は随時承りますので、電話/メールにて御連絡ください。
塾業務に専念するため、今年度の英検・漢検の当校での実施はすべて見送ることとなりました。
英検・漢検受験希望者は、公開会場か他の準会場を御利用ください。